もっと知りたい方のための太陽光発電セミナーin一関2018.9.24 13:00~
『~もっと知りたい方のための~太陽光発電セミナー』参加の呼びかけについて(お願い)
一関市民パワー発電所事業化検討地域協議会 会長 佐藤 直子
愛称GreenPowerMOLE(グリーンパワー・モレ)
さて、当協議会は再生可能エネルギーの事業化検討を目的とし、事業化検討に当たっては、オーナーシップ(所有権)を地域の人や組織が持って取り組み、その利益も分配される「コミュニティ・パワーの三原則」を旨としており、地域で雇用を生み出し、さらに安心・安全で永続地帯となる地域の未来を作って行く道を提案したいとの思いを持って活動しております。
農業と再生可能エネルギーの共存であるソーラーシェアリング、2017年4月の改正FIT(再エネ固定価格買取制度)法への対応、2009年秋に始まった家庭用太陽光発電の買取制度が最初の10年を迎え2019年秋から買取り終了が始まる問題、また、電力をインターネットのように取引する新しい時代の到来など、諸問題や新技術に詳しい専門家を招いてのセミナーを開催いたします。
つきましては、参加の呼びかけについてご協力を賜りたくお願い申し上げます。
1.日時 2018年9月24日(月・振替)
午後1時~4時 (開場 午後12時30分)
2.会場 なのはなプラザ 3F 大会議室
3.講師・内容
講 師: 都筑建氏(東京)
認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-Net) 代表理事
講 師: 秋葉慶次氏(山形県 東根市)
認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク 東北6県地域交流会 世話人
①13:05~(秋葉氏) ②13:25~③、④(都筑氏) 終了16:00(予定)
①ソーラーシェアリング
②FIT買取り終了の2019年問題
③新技術・電力のデジタル化とインターネット化(ブロックチェーン)
④維持管理(改正FIT法で求められる発電事業者の義務強化)
4.主催 一関市民パワー発電所事業化検討地域協議会
5.参加費 無料
この記事へのコメント