【原発震災】2つの告発本!! 政治や司法やメデイアは動く? ▼本『原子力ムラの陰謀: 機密ファイルが暴く闇』 著者:今西 憲之/週刊朝日取材班 朝日新聞出版 ※「欠陥炉もんじゅ」や「東海村JCO臨界事故」などお粗末極まりない「もう一つの原子力ムラグループ=国営原子力ムラ」の中心である旧動燃の洗脳・工作・世論操作・選挙運動などの赤裸々な実態が実名で書かれています。 ※もんじゅナトリウム事故隠蔽… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
【原発震災】つぎはぎ・縫い目だらけの汚染水タンクを「パッチワーク・タンク」と呼ぼう さて、福島第一原発の汚染水タンクについて、私の考えを発信します。 汚染水タンクを私は「パッチワーク・タンク」と呼ぶことにしました。縫い目だらけですから! 【原発震災】福島第1原発「パッチワーク・タンク」から汚染水流出 汚染水を貯めるタンクは「東京機材工業株式会社」製のもの? http://www.t-kizai.co… トラックバック:0 コメント:1 2013年08月21日 続きを読むread more
【原発震災】福島第1 「パッチワーク構造のタンク」から汚染水流出 汚染水を貯めるタンクは「東京機材工業株式会社」製のもの。 http://www.t-kizai.co.jp/media/ このパッチワーク構造のタンク(パネルを繋いでいて、繋ぎ目の隙間をゼロにするのが難しい)ことを考えると、このタンクはは「水を漏らさない」構造ではなく、「水が漏れて全部なくなるまでかなり時間を稼げる構造」というこ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月20日 続きを読むread more
【ILC(国際リニアコライダー)誘致問題】脊振山系(福岡・佐賀)、北上山系(岩手・宮城) リニアコライダーは「必要」ですか? http://www.youtube.com/watch?v=UjF7GgpCjlE&feature=em-upload_owner&noredirect=1 どうしても「必要」なら、何かをさておいて「優先」すべき問題であるなら、 「必要」の理由を考えてみよう、調査してみよう。 「… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月29日 続きを読むread more
「原発は構造的問題」 東海村・村上達也村長(70)引退会見 一問一答 「原発は構造的問題」 東海村・村上達也村長(70)引退会見 一問一答 残って欲しい人が、いさぎよく引いて行く!! 引退・引き際の良さについて考えた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20130725/CK2013072502000155.html 東京新聞 2013… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月27日 続きを読むread more
東電など複数の電力会社幹部と経産官僚との間で“情報交換”??(週刊朝日 2013年7月19日号) そんなことがあるんでしょうか。 にわかには信じられません。 どう思いますか? 計10通のメールは今年5月から7月にかけ東電など複数の電力会社幹部と経産官僚との間で“情報交換”として交わされたもの。原子力ムラの露骨な「本音」が赤裸々に記されていた。全国4電力会社が原発再稼働の申請を前に入念な情報交換をしていた。 http://… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月21日 続きを読むread more
【原発震災】 市民の手にエネルギーを取り戻す時 冊子「Actio(アクティオ)」9月号(8月20日発行)に記事が載っているので紹介します。 http://actio.gr.jp/ ドイツ緑の党ベーベル・ヘーン連邦議会副代表 「市民の手にエネルギーを取り戻す時」 ※掲載写真は、7月31日に行われた「脱原発をめざす首長会議」に参加したヘーンさん。 諸外国で設立され、ドイ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月25日 続きを読むread more
【原発震災】 締切り8/12午後6時「エネルギー・環境に関する選択肢」 「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント) 今日、8月12日、午後6時が締め切りです!! 「エネルギー・環境に関する選択肢」 30年後の日本において、原発の割合0%、15%、25%の3つからどれを選ぶのか。 私は、即時0%という第4のシナリオを選びます。 政府は、選択肢に0%を入れ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月12日 続きを読むread more
【原発震災】 締切り迫る!8月12日午後6時(政府に原発ゼロを訴えよう!) WWFジャパンから、 意見(パブリックコメント)募集の〆切が、近づいてきました。 8月12日締め切り、原発との日本のエネルギー行方を決める、3つの「選択肢」 https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html 誰でも政府に対し意見を言うチャンス!インターネット/FAXで、受け付けてい… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月11日 続きを読むread more